CATEGORY

指導論

  • 2021年11月17日

家庭教師に何を求めるか

表題の通りの内容になりますが、これは度々書いていますので、このブログが決定版というわけではありません。 私事の経験から「参考になるのでは?」という内容を書いていきます。   今朝、美容院で髪の毛を切ってもらいました。 静岡に住んでから、担当者は4人目です。 1人目のOさんは上昇志向の強い方で、目標に近づくためには店(環境)を変える必要があると言って、他県の店に移りました。 2人目のIさん […]

  • 2021年7月9日

学力の上がる指導方法

家庭教師は2つのタイプ 家庭教師は大きく分けて2通りあります。 ヤル気のある生徒にテクニックの伝授 ヤル気のない生徒にヤル気になるように指導する 後者は、私は苦手ですし、そのために高額の指導料を払うのはもったいないと思います。 プロ家庭教師よりも熱い学生の方が向いているかもしれません。 自分の体験談を上手く語って、なんとなくその気にさせる学生さんなどがいそうです。 ヤル気の無い状態からヤル気になる […]

  • 2019年2月28日

家庭教師の選び方

いままで何回か書いたことのある内容ですが、対話式スカイプ指導の宣伝、対面指導の募集も兼ねまして、書いていこうと思いました。 まず、対話式スカイプ指導ですが、指導をご希望の場合は、基本的にお問い合わせフォームから送信いただいております。 それを見ましたら、当日か翌日に、直接こちらからお電話を差し上げています。 なぜお電話を差し上げているかと申しますと、スカイプ指導でできることと、できないことをきちん […]

  • 2019年2月6日

対話式スカイプ、初の御三家合格!

2014年から実験的にスカイプを利用して算数の指導を行い、2015年から本格的にスカイプ指導を行ってきました。 2017年までの3年間では御三家の挑戦は麻布と桜蔭それぞれ一名でしたが、今年、ついに念願の開成合格者が出ました! とても嬉しいことですが、「あなたが教えていなければ開成に受からなかったのか?」と問われましたら、イエスとは言えません。 私としては、携わらせて戴いて感謝している気持ちが強いで […]