CATEGORY

大手塾の解説書

  • 2023年2月2日

予習シリーズの予習のための教材「5年上第1回」を書いてみました

2023年は予習シリーズを学習しやすくするため、学習効果を高めるための教材を作成することにしています。 4年上の第1回を書き上げ、それから5年上第1回を書きました。 1回の価格は4年上と5年上で同じ金額にしようと思っていましたが、密度がまるで違うものとなりました。 4年上第1回はA4で9ページに対し、5年上第1回はA4で17ページになります。 さすがに同額ではないと思い、1.5倍としました。 &n […]

  • 2023年1月29日

予習シリーズの予習のための教材

この数年のスカイプ指導で、ほぼ全員の子に、次のことを言っています。 整えて書こう 1つ1つの式でそれぞれ何が求められたか言葉で言えるようにしよう どうしてその式で答えが出るのかを理解しよう   この3点を毎年のように言うのが家庭教師の仕事と言えばそれまでですが、指導する前からできていることが理想です。 できていれば、指導ではいきなり実戦的な話になり、奥深く高度な内容になります。 もちろん […]

  • 2022年11月19日

予習シリーズを購入しました

予習シリーズ2023年版の4年上算数、5年上算数を自費で購入しました。 ときどき、スカイプ生にこれで教えてくださいとPDFファイルをいただきますので、目を通す機会はありますが、自費で購入するのは初めてです。 目的は、解説書を書くことです。   さて、4年上の第1回を開きました。 かなりレベルが高いです。 難しいという意味ではなく、良い教材という意味でレベルが高いです。 予習シリーズ4年上 […]

  • 2022年7月26日

サピックス6年夏期講習の解説書を販売します

数年前までサピックスの解説書を販売していましたが、ここのところ、自分の教材の完成度を高めることに集中して販売を自粛してきました。 サピックス生の方から、どうしても欲しいと頼まれ、昔のでよければということでお渡ししました。 とても感謝してくださり、授業の定着度が上がったと喜んでもらえましたので、そんなに喜んでくれるものならば販売しようかなということで、急遽ですが販売することにしました。 私としては、 […]

  • 2022年6月2日

サピックスの6年教材を独自の解説で書いてみました

サピックスは4年生、5年生の教材はかなり改訂していまして、個人的には、改訂前の教材の方がずっと良いと思っています。 改訂前の教材はグノーブルと似ていますが、グノーブルの教材と見くらべると、やっぱり、4・5年生はグノの教材が良いなと思ってしまいます。 6年生の教材もかなり改訂しているのかなと思い込んでいましたが、よくよく610-12を見てみましたら、以前とまるで変わっていませんでした。   […]