「中学への算数」との速さの解説の比較
現在、スカイプ指導で東京出版の「中学への算数」を使用していますが、ときには、良い問題は、算数教材塾・探求の教材にも入れています。 題材は入試問題で、私の編集している教材に1問単位で組み込むだけですし、問題も解説も自らPC…
現在、スカイプ指導で東京出版の「中学への算数」を使用していますが、ときには、良い問題は、算数教材塾・探求の教材にも入れています。 題材は入試問題で、私の編集している教材に1問単位で組み込むだけですし、問題も解説も自らPC…
対話式算数のお客様のブログを読みまして、計算問題の間違いについて書かれていましたので、それについて、一意見を書きたいと思いました。 直接メールを差し上げても良かったのですが、直接相談されたわけでもありませんので、一般論化…
このブログではお役に立ちたいを最重要テーマにしていますが、 私自身、本来は算数論を語る方が得意です。 ということで、ひさしぶりに算数について語っていきます。 受験算数をあまり知らない方は、一部、目を背けたくなる話になると…
受験ソムリエと呼ばれるくらい有名な方の3年前くらいのブログに辿り着いてしまいました。 進学塾で授業を受けても入試の難問には強くならないというものでした。 残念ながらこれは半分正解で半分外れです。 授業前の予…
前回のブログで、算数は好不調の波が大きいと書きました。 そして、国語も波が大きいと書きました。 イメージ的には伝わると思いますが、その理由を書いていませんでした。 今回はそのあたりを具体的に書きます。 算数は問題文にいろ…