桜蔭2019年解きました
今年は問題文が問題用紙ぎっしり書かれ、第一印象が難しそうな問題が多かったです。 立体図形がなかったのも珍しいと思います。 解いてみると、数問を除いて、こんなに易しいの?と思えるほど、サクサク解ける問題が多かったです。 ラ…
今年は問題文が問題用紙ぎっしり書かれ、第一印象が難しそうな問題が多かったです。 立体図形がなかったのも珍しいと思います。 解いてみると、数問を除いて、こんなに易しいの?と思えるほど、サクサク解ける問題が多かったです。 ラ…
今年は、難しい問題も多く、計算も複雑でとても厄介な入試だったと思います。 ほどほどの力の受験生なら跳ね返されそうです。 最近の渋幕や渋渋の台頭で、少々危機感があるのかもしれません。 ラストは、最近ほとんどの学校で出る立体…
今年は、難しい問題がまったくなく、程よいレベルの問題が並びました。 こういうときは、算数が得意な人が有利だと思います。 単元は、点の移動との融合はありましたが、立体図形と場合の数だけという超偏食主義です。 立体図形と場合…