GWいっぱいの5月6日に緊急事態宣言が終わることになっていましたので、スカイプ指導もいよいよ平常運転に戻るのかと思っていましたが、5月31日まで延長になりました。
数字を使っての説明が少ないので、どういう状況なのかつかみにくく、5月31日に終わるのかどうかも怪しいです。
個人的には、統計データではなく世論に流されるというのは、この件に関してはやめて欲しいと思います。
中学入試は本当に2月なのでしょうか?
9月入学になったらどうなるのでしょう。
そうなったら何が変わるかは、また別の機会で考えてみたいと思います。
5月31日まで学校が無いことになりそうなので、3月・4月に引き続き、レギュラー枠外でスカイプ指導を行います。
塾でzoom授業が始まったりしますので、今回はあまり集客は見込んでいませんが、午前中に3枠、午後に4枠を設置いたします。
午前は申込み順に10時50分、9時45分、8時40分(いずれも開始時間)
午後は申込み順に15時45分、14時40分、13時35分、12時30分(いずれも開始時間)
とさせていただきます。
枠内でご希望の時間帯がございましたら、メッセージ欄に書いてくださいましたら、空いていましたら、順番関係なくその時間になります。
学習内容としましては、5年生が重要だと思っております。
この4月は、割合と比を教える機会が多かったです。
昨年から、割合は比から教えるという方針ですが、それを裏付けられますように実行しました。
大変失礼ながら、スカイプ指導の生徒さんはいろいろな偏差地帯の生徒さんがいらっしゃいます。
自信を持って言えます。
だれでも比から入るべきです。
逆に、なぜ、一般的には分数の割合から入るのでしょう?
「昔からそうだから」以外の答えがあるのでしょうか。
昔は、スポーツでは「水を飲んではいけない」「ウサギ跳びで鍛える」「腹筋は膝を伸ばせ」とありましたが、いまはそれがすべて駆逐されています。
勉強だけ昔のままがいいなんてことはありません。
私が試したところ、間違いなく比の方が効果が高いです。
最近、以前、大変お世話になりました方の弟さんの指導を承りました。
指導前の問診では、式を書かない、解き方がスマートではない、解き方を変えようとすると抵抗するかもしれないとのことでした。
まずは、基盤となる割合からということで、数回、私流の解法で教えましたら、あまりにも順調にいくので、驚いてしまいました。
事前に伺っていた様子とはまるで違っていました。
大きな声では言えませんが、そういう生徒さんはとても多いと思います。
10回ほどスカイプ指導で割合と比の授業を受け、その後、スカイプ指導から離れ、自力で演習教材をどんどん解いていけば、リーズナブルに割合を完成させ、充実した5年生の一年間だったということになります。
6年生についても書きます。
現在6年生は、単元別ローテーションの生徒さんと、単元指定の生徒さんがいます。
単元指定は、志望校、お子様のポテンシャルなどいろいろ考慮して、ご提案させていただいております。
難しい内容になればなるほどマンツーマン指導の効果が大きいです。
集団授業では、そういう理由で難しい内容ばかりを扱うことは難しいですが、マンツーマンなら難しい問題で鍛えることができます。
基礎学力重視の指導ならば、もちろん、解き方、書き方指導が重要です。
前述しましたように、その生徒さんが、もしスカイプ指導を受けなければ、割合はちんぷんかんぷんのままで行ったと思います。
大事なことは書き方です。
式を書け、図を描けと言う講師はいますが、もう一歩進んで、どうしてそういう書き方が大切なのかをきちんと伝える塾講師は少ないと思います。
多くの問題で通用する良質な書き方を身につけられるかどうかです。
自力で習得することも可能ですが、教わった方が無難です。
ということで、今回は、新規の方を1ヶ月しっかり見たい月間になればいいなと思っております。
もちろん、現在のお客様も大歓迎ですので、要するに誰でもウェルカムです。
5月7日から5月31日までの平日のみの募集とさせていただきますので17日間です。
8回以上の指導で指導料10%OFF、12回以上の指導で指導料20%OFFといたします。
スカイプ指導につきましてはこちらです。
申込みフォームはこちらです。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。