現在、スカイプ指導は6年生の指導が多くなっています。
書き入れ時というのは、受験生の保護者様に対して大変失礼に当たると考え、スカイプ指導では、6年生に限りまして、1月8日から、指導料半額、22日からは指導料無料とさせていただいております。
悔いの残らないように取り組んで欲しいという一心でございます。
6年生が抜けた後は、例年、夏まではスカイプ指導のお客様は少ないですが、2018年は5年生が多かったため、その継続率次第ですが、2月から忙しくさせてもらえるかもしれません。
ぜひよろしくお願いいたします。
また、特筆事項では、2018年は、5年生の割合の上手い教え方を開発いたしました。
結構、画期的です。
他の算数講師からは教わることのない方法だと思います。
メイン教材の対話式算数にそれを取り入れて、一人でも多くのお子様に割合の解法力を高めてもらえたらと考えています。
表題の通りですが、2019年のスカイプ指導の規程を定めました。
主な変更点ですが、下の通りです。
- 指導料5分500円→1コマ60分6000円
- 質問指導→問題の難度によって料金変動制で、レギュラー枠での指導は廃止でスポット指導
- 指導で使用する教材はしっかりとした取り決め無し→半額で販売
- 出張家庭教師の指導料1時間3000円→最初の1時間1万円、以降30分1000円
- 当日キャンセルは無料→振替授業の有無により、1000円・3000円の手数料
- 無断キャンセルは6000円(実際は1000円)→3000円の手数料
というように、キャンセルについての規則をきちんとルール化したところが大きいです。
キャンセルは、我々、個人事業主の家庭教師からすると、とてもダメージが大きいです。
月並みですが、時間を空けているわけですから、それが当日でも前日でも、空いて収入が得られなければ大問題です。
ホテルなどは、前日キャンセルまでは無料というところもありますが、逸失利益はないのかと心配になってしまいます。
保険も下りるわけではありませんし。
昨年まではキャンセルが少なく、なあなあできたところがありましたが、今年は、キャンセルが発生することが多く、きちんとルール化しなければならないと思いました。
その他では、指導と指導の間は5分空けることにし、時間厳守でスタートすることにしました。
現在は、病院のように、前の方が終わったら次の方という大変失礼な体制をとっておりました。
ご迷惑をおかけしておりましたが、ようやく改良いたします。
年々、成約率が上がり、辞退率が下がり、次年度の継続率が上がっています。
これは、私のスカイプ指導のスキルが上がっているものだと判断しています。
まだまだ上を目指していますが、現在でも、対面家庭教師に比べて、指導料は3分の1程度で、学習効果は負けていないと思っています。
3分の1と言いますのは、一般的なプロ家庭教師が1回2時間16000円だとして、それに交通費を加算しますと1回約18000円くらいになると思います。
私くらいのキャリアでも1回2時間2万円くらいが相場かもしれません。
スカイプ指導の場合は、交通費はかかりませんので1回6000円です。
学習効果は同等で費用は3分の1でしたら、私が保護者なら少なくとも検討はすると思います。
少々のデメリットはあることは確かですが、メリットもあり、さらに、費用がお安く、時短といいことの方が遙かに上回ります。
ぜひ、スカイプ指導をご検討願います。
アンケートを設置いたしました。
スカイプ指導に少しでも興味のある方は、お手数をおかけしますが、ぜひ投稿をお願いいたします。