算数教材塾・探求5周年

最近、ネットで認知症予防にはカレーが良いというのを見て、割とそれを気にしています。
なんといっても、教材作成はともかく、算数の問題を一目見て解けなくなったら、少なくともスカイプ指導は制限しなければならなくなります。

昨日(12日)も昼にインドカレーを食べに行きました。
インドカレーといっても店によってレシピは様々で、どこでもいいわけではありません。
お気に入りの店以外には行かないことにしています。
お気に入りの店は家から30キロくらい離れていて40分くらいかかりますが、気分転換にドライブも兼ねています。

帰り道に、今日は10月12日か…
あっ!明日は算数教材塾・探求の5周年記念日だ!
と、突然、思い出しました。
これもカレーの効果なのでしょうか?

さて、どうしましょうか。
今年の3月に琵琶湖に旅行に行ったとき、近江商人に興味を持ち影響を受けました。
いまでは割引はよくないことだと思っています。

今年7月にDellでパソコンを買ったとき、割引セールになんとか間に合わせて購入しました。
しかし、翌日から違う割引セールが開始になり、そっちの方が1万円以上安く買えることが分かりました。
こういう気持ちにさせないために、割引は良くないというのが近江商人の考え方なのだと思います。

昨年は4周年ということで、40%引を先着4人としたと思いますが、今年はそういうことで、その手の割引はしません。
しかし、何かをやりたいと考え、カレー店からの帰りの30キロドライブ中に考えましたら、1つアイデアが浮かびました。

小4対話式算数をご購入済みの方で、対話式算数の良さを書いてくださり、それを当ブログに掲載しても良いという方がいらっしゃいましたら、ブログ映えする文面でしたらブログに全文を掲載し、小5対話式算数を50%引で販売いたします。
準佳作として、そそる箇所があり、一部を抜粋してブログに掲載させていただく場合は25%引で販売いたします。
小5対話式算数はすでに持っているという方は相応の割引をいたします。

スカイプ指導でも同様に感想を戴きたいとも思いましたが、一応いまは満席としていますので、小4対話式算数のみとします。

期日は10月末までとします。
発表はブログに載ったかどうかです。
メールにタイトルは「小4対話式算数の感想」で文章を書いて戴き、送信願います。
字数は2500字以内とします。

同業者から「教材なんて作っても売れないでしょ?」と言われることもありますが、細々と続け、一応5年連続増収増益で、6年目はもちろんのこと、私が倒れるまで続けられると思っております。
スカイプ指導はゆくゆくは縮小したいと考えておりますが、教材は増え続けると思います。
これからも対話式算数の応援をよろしくお願いいたします。