算数教材塾・探求は教材作成がメインですが、スカイプを使って、家庭教師も行っています。
その理由は、ご要望があるからというのと、教材作成にも役に立つからです。
どういう教え方をすると、より身につきやすいかを常に探求することで、教材作成に生かしていきます。
例年2・3月は少なめですが、今年は、幸先良く、かなり埋まっています。
3月いっぱいまで(現小6生のため)という方もいらっしゃいますので、4月から状況は変わりますが、現時点で以下のようになります。
- 月曜日…満席
- 火曜日…あと1件
- 水曜日…無理すればあと1件
- 木曜日…余裕あり(あと3件以上)
- 金曜日…満席
- 土曜日…出張のため不可
- 日曜日…応相談
スカイプ指導のページに詳しく書いていますが、スカイプ指導の利点は次の通りです。
- 1週間の回数を増やすことができる
- 1回の指導時間を短くできる
- 費用が安い
- 風邪をうつしたりうつされたりすることがない
- 指導10分前までならキャンセルでき(無料です)、振替も可能
- 部屋の整頓や身だしなみに気をつかう必要はない
- お茶菓子の必要もない
技術面の利点は書いていませんが、それ以外でも、これだけの利点がございます。
欠点はいくつかありましたが、改良を重ね、いまはほとんどありません。
表情と手元を映した方がいいというお子様の場合はパソコンを2台使ってグループ通話にするか、設定を変えてカメラを2つ繋げる方法があります。
そこまでできれば、全く欠点がないといっても良いです。
ときどき、他の家庭教師さんのブログや指導スタイルを読むことがありますが、みなさん凄いです。
プロなんだから偏差値を上げるのは当たり前と書かれている方もいますが、そんな単純な話ではないと思っています。
階段を上がるように偏差値を上げ続けて欲しいというご要望でしたら、私はお断りすると思います。
算数教材塾・探求のスカイプ指導は、まず、ご家庭のご要望を最優先します。
- 塾のテストの対策をして欲しい
- 塾で分からない問題があったとき教えて欲しい
- 塾とは関係なく、すべてお任せ
- 応用力をつけて欲しい
- 苦手単元を強化して欲しい(得意単元を伸ばして欲しい)
だいたい、この5つになると思います。
1は塾のテストの偏差値は上がると思いますが、志望校の合格にそれが直結するかは何ともいえません。
2は教わる満足感は得られますが、効果があまりない場合もあります。
3は任せられた以上は、効果が出るように工夫します。
4は難しい注文なので全力投球します。
5は良い教材を扱うので比較的簡単な要望です。
結果的に平均の偏差値が上がることもあれば、あまり変わらないかもしれません。
ご要望に応えたいという意識が強いので、偏差値を上げなければ!ということはあまり考えてはいません。
話がかなり逸れますが、私の趣味の車のパーツ交換ですが、広告には「これを付けると○○馬力UP」等と謳われています。
今度納車される車は、あまりそういう世界に詳しくない若者オーナーやスポーツカー初心者が多いせいか、馬力UPにこだわっている人が多いです。
私は、馬力は見向きもせず、口径・形状・重量・材質・メーカー名・金額にしか目が行きませんが、スキルの違いで、こだわるポイントが全く違うと言えます。
家庭教師もそういう世界かもしれません。
あの教師は、開成・麻布の合格実績があり、この教師は偏差値を△△上げているから、どっちにしようかなというような選び方もあるかもしれません。
偏差値を10上げることが目的で家庭教師を探している方は、「プロならば偏差値10を上げるのは当たり前」というブログを書いている方をご利用になるといいと思います。
それが事実でしたら、私とは教えるノウハウがまるで違うのかもしれません。
具体的なご要望があり(すべてお任せ♪も含めます)、算数教材塾・探求のスカイプ指導なら、そのご要望が叶えられそうだと思われた方は、お気軽にお問合せ願います。
算数教材塾・探求は教材屋ですので、最適な教材を解いてもらうことで力をつけていくことがベースの考えです。
塾の教材や市販の教材をメインで使って欲しいというご要望以外は、当教材を使っていきます(基本的に無料です)。
そのあたりが、他の家庭教師とはっきりした違いだと思います。