規則性の教材販売します

昨日のブログで書きましたが、規則性の教材を作りました。

思いの外、良い教材になりましたので、またブログで書くことにしました。

 

三角数や四角数、方陣算等のテクニックの問題は除外しました。

規則性の根幹となる植木算の解き方をする問題中心です。

脅かすわけではありませんが、根幹ができていなければ、どんなにたくさんの問題を解いても、ザルで水をすくうようなものです。

 

根幹ができているか、できていたとしても、お子様に解き方を言ってもらって、本当にしっかり分かっているかチェックする

 

これをやって合格ならば、規則性は心配ありませんし、他の単元でも論理的に身につけている可能性が高いです。

 

小5向けの問題をご用意しましたが、レベルを2段階にしました。

易しいAを8題、ちょっと難しいBを8題です。

イメージとしては、Aは5年生前期、Bは5年生後期にしっかりできるようになっていれば良いです。

当初は、それぞれの価格を200円にしようかと思いましたが、ある理由で300円にしました。

会員価格は100円です。

 

ある理由とは、解説が、簡潔で良い解き方をしているので、とても役に立つのではないかと思ったからです。

はっきり書きますと、規則性が苦手な生徒さんは100%解き方が悪いです。

規則性、売買損益算、仕事算、ニュートン算は書き方次第で得手不得手が決まります。

規則性の解き方が上手くない生徒さんが、この解説を見たら、目から鱗が落ちるかもしれません。

 

決して美辞麗句をならべているわけではなくて、塾講師時代でもスカイプ指導でも、よく「こんなに簡単に規則性って解けるんですね」と言われました。

上手い解き方ができていない生徒さんが多いというわけです。

 

良い解き方のヒントは植木算です。

極力、植木算を意識した解き方にすることです。

それと表の活用です。

この2点を上手く使いこなすことに慣れたら、上達します。

 

今回は、簡潔な解説ですが、この2点を「こういう書き方をすればいいんだ」と驚く生徒さんが多いと思います。

「規則性の根幹となる解き方ができているかのチェック」、「良い解法の習得」

この2点を得ることができる規則性の教材はいかがでしょうか。

TOP