サピックスは教材改訂が少ない塾ですが、じわじわとやっています。
基本的には20世紀のテキストがベースで、少しずつ改訂しています。
※あくまでも個人的見解ですので、間違えていましたらご指摘願います。
ときどき、カリキュラムの都合でなのか、20世紀テキストのモデルチェンジとは別の新作が登場します。
今回の510-35は新作です。
単元は場合の数です。
サピックスの算数として場合の数に力を入れようという姿勢だと思います。
モデルチェンジではなく新たな新作の場合は、難しくなる傾向があります。
入試問題に合わせているのか、20世紀にテキストをつくった創生期のメンバーと変わっているからなのか分かりませんが、
グッと高品質になり、難易度も上がります。
今回の510-35も5年生ではハードルが高いと思う構成になっています。
そこで、この場合の数に苦戦している方に、サンプルとして、
対話式算数TypeS(通称タイサピ:デイリーサピックスの解説書)をお届けしたいと思いました。
ご購入くださっている方もいますので無料というわけにはいかず、単品800円といたします。
通常は1ヶ月単位での販売ですので、特別に単品ということにしました。
- 今回の場合の数は難しいから補助が欲しい
- 新6年生に備え、なにか補助的なものをお探しの方
- タイサピをご検討くださっている新6年生
このような方にぜひ、お手にして欲しいと思います。
17000字の力作です。
こういうものがあったら、いままでスムーズに行ったのにというご感想になれば幸いです。