今回のブログは自己紹介みたいなものです。
いままでのブログやWEBサイトの流れを書いていきます。
2013年秋から某HP作成ソフトを利用していました。
理由は、素人でも簡単に使える素晴らしい出来映えのものだったからです。
優れたデザインではなくても、簡単に書けるから内容で勝負しよう!
というHPソフト作成会社のキャッチコピーに共感したからです。
WEBサイトだけでなく、ブログもしばらくはそこのを利用していましたが、
カテゴリーが親カテゴリーや子カテゴリーなどが作れずに、全体的に低性能だったので、
ブログは世界中で大人気のWordPressに移行しました。
今年前半から、某HP作成ソフト会社が事業から撤退するかもという話が聞かれるようになりました。
そのつい数ヶ月前に、スマホに対応するバージョンアップ(レスポンシブ対応)が施され、
それとともに有料デザインを数万円で販売(私は買いませんでしたが)していたことから考えると信じられない話です。
結局は身売りし、新しい会社の方針で、月額2000円ほど支払えば、いままでプラスアルファのサービスが受けられ、
支払わないとサービスは一切無しということになりました。
いままで先輩ユーザーのボランティア精神で築いてきたQ&Aが充実したフォーラムが、
原因不明のサーバーエラーで完全に消去され(人為的かと疑いたくなるタイミングでした)、
マニュアルがほぼなく、ソフトは購入しているのに今後月額2000円を払わないと質問もできず、
これから作られるであろうユーザーフォーラムも見られず、お先真っ暗ということになりました。
結論は、新しいWEBサイトを作るしかないとなりました。
ブログで利用しているWordPressは、ここ数年めざましく進化し、
ブログだけでなくWEBサイトにも使いやすくなっていて、
さらに有料デザインだと、コンピューターに疎い私でもなんとかなりそうです。
1ヶ月ほど前に、無料デザインの中で人気のあるものに変更しましたが、
そこそこ満足度が高かったので、これが有料になったら、もっと満足度が高くなるのかと思い、
ついに有料デザインを購入しました。
いきなりいままでのイメージと異なるオレンジがメインカラーで驚かれた方もいると思いますが、
このような経緯でのことです。
今後、WEBサイトをWordPressのページに順次、移していきます。
メインカラーも変更はできますので、
このカラーやデザインが、あまりよくないと思われた方はコメントをぜひお願いいたします。
2017年から小4対話式算数が生まれ変わりますし、
WEBサイトも変わりますので、心新たに突き進んでいきたいと思います。