土曜日、日曜日はPVが少なめですが、3日の土曜日はPV300に達しました。
入塾検討や学年の切り替わり時期で、塾や勉強体制を調べている人が多いのか、
入試が近づきいろいろ検索している人が多いのかもしれません。
昨日は、ひさしぶりのお役に立ちたいブログでしたので、今回はセールスブログです。
来年、対話式算数TypeS(通称タイサピ)は、5年目を迎えます。
本家の対話式算数のように改訂を重ねていないので、申し訳ない気持ちが徐々に強くなっています。
対話式算数と同額というのもどうなんだろうと常に自問自答していますが、
文字数は、対話式算数が5000~10000字で、平均7000字くらいなのに対し、
タイサピ(5年)は平均11000字くらいなので、それで同額なら高くはないとも思っています。
見方を変えると、1回の授業でよくそこまで広い範囲を学習するものだと感心してしまいます。
しかし、やはり、価格を下げようという結論に至りました。
世の中値上げばかりでストレスがたまりますので、値下げという新鮮な響きで、
サピックス生の保護者様のオアシスになってもらえれば幸いです。
と言いましても、一律いくら値下げという形にはしません。
ウィンターセールという形にします。
12月・1月・2月限定で、1回400円にします。
5年生の場合は全58回で、今年まで、年間800×58=46400円でしたが、
ウィンターセールを利用すると、年間400×58=23200円にします。
6年生は、現在、前期平常、春期、夏期に分けていますが、分割方法を変えます。
全部購入の場合は全45回になり、来年は400×45=18000円になります。
3月以降は、5年生は16回以上(約4ヶ月)一括、6年生は2期以上ご購入の場合は1回600円とします。
それ以外は今年度と同じく1回800円です。
それに伴い、タイサピ会員というものを廃止し、当教材のオプション教材半額は廃止といたします。
ただし、今年5年生で、年間一括購入なさってくださった方は、昨年と同条件でオプション教材半額といたします。
タイサピをご利用くださっている方の成績は正直に申しまして様々です。
全員偏差値20アップなどという夢のような話はありません。
しかし、成績が上がらない人は、タイサピに書いていることを実行していない可能性が高いです。
成績上位者はどんな扱い方でも良いですが、
サピ偏差値50を安定して実現したいというレベルの方は、タイサピに弟子入りする感覚で取り組んでください。
読んで理解して、それでも成績が上がらないということはありえません。
月並みなことですが、新しい教材を求めるよりも、いまの教材を使いこなすことがポイントです。
近日中にWEBサイトを直し、申込フォームを2017仕様に変更しますので、是非ご検討ください。
また、2017年度は、サピ生向けだけではなく、四谷生向けにもなにかスカイプでできないかと模索しています。
概要が決まりましたらブログでお知らせしますので、よろしくお願いいたします。