最近、土日のPV数が少ないので、ブログをほとんど書いていませんでしたが、
今回は宣伝ブログなので、あっさりしたものを書こうと思います。
夏休みのスカイプ指導は午前中が繁忙期です。
今年は昨年よりも随分緩やかですが、それでも午後にくらべれば忙しいです。
逆にいうと午後(正午から夕方)はほとんど予定が埋まっていません。
近所の美容院で、夕方5時から営業開始というところがありますが、
それを笑っていられない状況です。
そこで、午後1時(1時以降開始)から午後5時(5時までに終了)までの間、
小学5年生限定で、さらに「割合と比」にしぼったスカイプ指導を行います。
算数の苦手なお子様のマンツーマン指導というと、まず割合からなのですが、
解き方を矯正することから始まります。
綺麗な畑の状態ならばやりやすいですが、荒れた畑ではやりにくいというように、
その矯正に時間がかかります。
そして矯正され、解き方が美しくなると、次のステップに移っても順調にグイグイ進んでいくようになります。
矯正の時間を無駄と考えると、では、最初から割合を手取り足取りきちんと指導しようということになります。
それが今回の企画の主旨です。
指導時間は10時間もあれば十分に割合は得意になります。
余裕があれば食塩水や損益算や仕事算にも入ります。
費用は10時間37038円(税込4万円)とします。
1時間×10でも、1.5時間×6+1時間でもよいです。
回数は7~10回の間で応相談とします。
教材はこちらでご用意いたします。
割合軽く→比をじっくり→割合と比の総合
この流れがもっとも身につくと個人的に思っていますが、
算数講師の間で、賛否両論があります。
しかし、その流れでいままでやってきて上手くいっていますので、
机上の空論ではなく、現場で実証されていることです。
5年生2学期は、比のいろいろな問題、速さ、平面図形と比などの比の学習が目白押しです。
また、算数だけでなく理科でも化学・物理で比の計算が入ってきます。
5年生夏に比をマスターすることほど、
受験勉強という長い尺度で考えた場合に肝となるものはありません。
まどろっこしい表現になりましたが、簡単にいうと、最も重要なポイントということです。
それを「4万円で解決」というと、金の力みたいにダーティな印象になるかもしれませんが、
これで上手くいったらこっちのものという感覚でご検討ください。
8月からスタートし、1ヶ月で10時間を予定しますので、3名限定とします。
先着順です。
初回のご指導が終わった段階で、期待外れだった場合は残りはすべてキャンセルで構いません。
初回分のご費用もいただきません。
※初回の割合の導入だけ受けようという冷やかしはご遠慮願います。
塾に5年生の夏は何が重要ですか?
と聞いてみますと、100%「割合が重要」と返ってきます。
異論はないはずです。
それくらい重要なことですので、体制を整えていくのも良い作戦だと思います。
ご希望の方は、スカイプ申込の際、「小5夏割合と比希望」とお書きください。