身につけていたことを忘れるという相談が多いです
タイトル通りです。 今回はストレートに書いていきます。 進学塾で働いていると、、1年に何回くらい表題の相談を受けることでしょう。 しかし、「なあんだ!みんなそうなんだ♪」と 赤信号みんなでわたれば怖くないみ…
タイトル通りです。 今回はストレートに書いていきます。 進学塾で働いていると、、1年に何回くらい表題の相談を受けることでしょう。 しかし、「なあんだ!みんなそうなんだ♪」と 赤信号みんなでわたれば怖くないみ…
大学生が塾で講師としてアルバイトをするとき、時給が気になると思います。 集団塾だと1時間2000円くらいで、個別指導塾だと1時間1500円くらいだと思います。 私が学生のころもそのくらいかそれよりももう少し…
私は、クルマのドラテク(ドライブテクニック)に少々興味があるので、 今回の冒頭は、その話題で行きます。 ブレーキ残しというテクニックがあります。 カーブーに入る前にブレーキを残しておくと、 フロントタイヤに…
今回は、まったく受験ブログではありません。 今年から、 公立中学進学生向けの「もっとも深く学べる算数」とメイン教材の対話式算数で、 イラストを外注しております。 完成まで数年かかりますが、 順次イラストを載…
私立中学も、進学塾も面倒見の良いところが人気があります。 面倒見と言っても抽象的な言葉なので、何がどういう特徴なのかは何とも言えませんが、 イメージ的には「お任せできる!」ということだと思います。 面倒見が…
スカイプ指導を始めて、家庭教師の求人なども少々気になるようになりました。 ときどき見かけますが、 学歴が高くないとダメ もともと得意な人よりも苦手で克服した人に教わりたい サラッと聞くと間違ったことではない…
タイトルからはいろいろなことが想定されますが、 今回は塾の担当講師のことです。 家庭教師や個別指導のことではありません。 1人の講師が2教科とか4教科を担当し、あまり多くの講師に教わっていないという場合は当…
GWに突入しています。 2日休みを取れば10連休と言われていますが、10連休の方は多いのでしょうか? 算数教材塾・探求は5月2日だけ休みをいただき、 それ以外は通常運転で教材作成にいそしんでおります。 特に…